堀川ピアノ教室https://horikawapiano.com横浜市港南区の堀川ピアノ教室です。Sat, 28 Jun 2025 13:38:30 +0000jahourly1https://horikawapiano.com/wp-content/uploads/2023/06/cropped-2571059-32x32.png堀川ピアノ教室https://horikawapiano.com3232 夏の発表会の予定https://horikawapiano.com/821/Fri, 27 Jun 2025 13:20:45 +0000https://horikawapiano.com/?p=821

こんにちは。 🌸横浜の堀川ピアノ教室です。 前回の発表会から、2年ほどたちました。次の発表会を、8月に開催することにいたしました。🎶🎶🎶 「コロナ ウィルス」が流行している間も、色々対策をしながら続けてきた発表会ですが、 ... ]]>

こんにちは。
 🌸横浜の堀川ピアノ教室です。

前回の発表会から、2年ほどたちました。
次の発表会を、8月に開催することにいたしました。🎶🎶🎶

「コロナ ウィルス」が流行している間も、色々対策をしながら続けてきた発表会ですが、その後しばらく間が空いておりました。

前回は、まだ「コロナ ウィルス」の対策をとりながら行いましたが、今年は、皆様に、のびのびと弾いていただくことが出来ますので、とても嬉しいです。💐💐

そして今回の発表会は、今までと少し違うところがあります。

🎶 一つは、この2年の間に、教室を退会、休会された方、また新しく入会された方々がいらっしゃることです。

そのため、発表会に参加するのが初めてという方や、久しぶり、という方もいらっしゃいます。

(初めての方も、当日は私達がそばにいますので、ご安心くださいね😊)

🎶 もう一つは、私自身の思い💎
  🍀皆さんに、自分の弾きたい曲を演奏してもらいたい🍀
 と考えながら曲を決めた事です。

これまでは、私のほうで生徒さんのレベル、個性、今弾いておいて欲しいもの、などを考えた上でいくつかの曲を選び、生徒さんと相談して決めていました。

でも、今年は、ちょっと冒険してみよう、と思いました。
「まずは生徒さんが“弾きたい”と言われるものを、やってみて欲しい❗」と考えたのです。

そして、それぞれの方が、
 (1)ちょっと難しくても、自分が弾きたい曲を一曲
 (2)確実に弾けそうな曲を一曲

という組み合わせで2曲を決めました。🎹🎹

それから練習を始めて、2ヶ月ほどたったところでの様子は、というと・・・
やっぱり(⁉) 選んだ曲が少し難しくて、途中で変更するという方が多くなってしまいました。

好きな曲なら弾けるかも。
ためしてみて欲しい、と思ったのですが、難しいものは難しくて、なかなか進めません。

結局、発表会までまだ間に合ううちに何とかしなくては、と思い、生徒さんと相談して、無理そうな曲は変更をすることになりました。

今回試してみて思ったのは・・・🌟🌟

やってみたことは、生徒さんにも私にも、無駄ではなかったと思います。
どういうことが限界なのか、ということが改めてよくわかりました。🎶

今も、生徒さんが弾きたい曲を弾けるようになって欲しい、と思っているのは変わりません。

ただ、その曲がどのくらいの難しさなのか、大変すぎないか、今何を目標にすべきか、などはよく考えた上で、生徒さんにも理解していただき、同じ方向を向いて、丁寧な手順で積み上げていくことが必要だ、とあらためて思いました。🌱🌱🌱

そんなわけで、曲の変更もあったりしましたが、今回の発表会、参加されるのは小さなお子様から大人の方まで。
曲目も、純粋なクラシックから、ジブリ、ディズニー、連弾、もしかしたら他の楽器まで、と様々です。💐

演奏する方も、聴きにきてくださる方も、みんなが楽しい❣と感じられるようなコンサートになるように、と願っております。🎉

]]>
ピアノ 始めませんか?https://horikawapiano.com/813/Thu, 27 Feb 2025 11:03:34 +0000https://horikawapiano.com/?p=813

こんにちは。横浜の堀川ピアノ教室です。 🌸少しずつ、暖かい季節になってきましたね。庭の梅も花盛りになり、近寄るとよい香りがただよってきます。🌸 ピアノや音楽に興味のある方、この春こそ、レッスン始めてみませんか? どうぞお ... ]]>

こんにちは。
横浜の堀川ピアノ教室です。

🌸少しずつ、暖かい季節になってきましたね。
庭の梅も花盛りになり、近寄るとよい香りがただよってきます。🌸

ピアノや音楽に興味のある方、この春こそ、
レッスン始めてみませんか?

どうぞお気軽に連絡してくださいね 🎶

☘現在、
火曜日から金曜日の、
午後1時以降をご希望の方 を募集しています。

時間によっては、土曜日、平日の午前中も可能です。☘

大人の方、初心者の方、
また、経験者の方、グレード試験・コンクールなどを受けたい方も、ご相談ください。🎹

🎉今年は、「楽しく」をモットーに、今までと違うことも取り入れて、積極的に色々進めていきたいと思っています。🎵

詳しくは、ホームページの
【問い合わせフォーム】から、または【電話】でお尋ね下さい。

]]>
ピアノ 色々迷うhttps://horikawapiano.com/809/Wed, 19 Feb 2025 12:51:44 +0000https://horikawapiano.com/?p=809

こんにちは。 横浜の堀川ピアノ教室です。 今週になって、庭の梅が咲き始めました。冬に強いパンジーやアリッサム は、ずうっと咲き続けています。でも、今日はとても寒い一日でした。 寒い日は、レッスンに来る方も、手が冷たくて大 ... ]]>

こんにちは。

横浜の堀川ピアノ教室です。

今週になって、庭の梅が咲き始めました。
冬に強いパンジーやアリッサム は、ずうっと咲き続けています。
でも、今日はとても寒い一日でした。

寒い日は、レッスンに来る方も、手が冷たくて大変ですね。
がんばって来てくださってありがとうございます❣
応援しています!!

🎹 ところで、ピアノで「迷う」ということ、色々あります。

自分がピアノを弾いていて、その曲をどう弾くか。
どんな音で、どんなタッチで、どんなふうに表現するか・・・と。

そして、生徒さんのレッスンでは、何をアドバイスするか。
どこまでアドバイスするのか。
学年も、経験も、性格や持ち味もさまざまな方々がいらっしゃいます。
その方の希望もそれぞれです。

その方に必要なことを、どのように説明するか。
難しさを感じます。

でも、明日はもっとよいレッスンができるように!
楽しくて、
あたたかくて、
わかりやすい言葉で、
レッスンができるように。
そう思って取り組もうと思ってます。☘

]]>
ピアノを弾くためにhttps://horikawapiano.com/804/Thu, 19 Dec 2024 05:21:24 +0000https://horikawapiano.com/?p=804

こんにちは。 横浜の堀川ピアノ教室です。🎄 ピアノを弾くことって、 そんなに簡単ではありませんね。🎶 🎵 短い曲が弾けるようになってきたら、 もう少し大きい曲へ。 リズムを整えたり、強弱をつけたり。 どうやったら魅力的に ... ]]>

こんにちは。

横浜の堀川ピアノ教室です。🎄

ピアノを弾くことって、

そんなに簡単ではありませんね。🎶 🎵

短い曲が弾けるようになってきたら、

もう少し大きい曲へ。

リズムを整えたり、強弱をつけたり。

どうやったら魅力的に弾けるのか・・・

どこまでいってもゴールは無いですね。

それがピアノの醍醐味でもあり、楽しさでもあると思います。🍀

私のピアノ教室のレッスンでは、初めの頃は、まずピアノに慣れていただくことが中心です。

一緒に歌ったり、リズムを練習したり、音符を読んだり、やさしい曲を弾いたりします。

そしてピアノを弾く時は、初めのうちから、”きれいな音で弾くこと”“力を抜いて弾くこと”を大事にしたいと思っています。

それには、“きれいな音”とはどんな音かのイメージをしっかり持つこと、音をよく聴ける耳を育てることが大切だと思います。🎁

少し先に進み、自分で楽譜を読むことができる時期になったら、本格的なレッスンを始めます。

ピアノを弾く時に何より大事なこと。それは、“弾く人自身がその曲をどう感じ、どう弾きたいのかを考え、イメージして、それを音にする”ということだと思います。

それには“楽譜を正しく読みとる力“が必要です。

そのために、新しい曲を弾く時には、まず家で練習してきてもらって、それをレッスンで修正する、というやり方はしません。

レッスンの中で、「その曲の全体をどのようにつかみ、音(音楽)にしていくか」、ということを一緒に考えていきます。🎄

また、正しく読譜するためには、5線の仕組みや音の読み方、拍子や音符の長さ、フレーズや強弱、調性などの知識を持つこと。

表現する際の一般的な方法や、ニュアンスのつけ方などの理解を深めることも必要です。

それらの土台を作りながら、少しずつ自分で楽譜を読みとり、音楽にしていくことができるようになってほしいと思います。⛄

🎹 「弾き方」に関しては、”こう弾きたい“、というイメージを心の中に思い浮かべ、あとは力を抜いて、指先に意識を持って、心に浮かぶ通りに弾く、というシンプルな方法が私は好きです。

いずれモーツァルトやショパン の曲を弾く時に、しっかりと楽しく進めるように、その道の一歩を踏み出すところは、確実な方向性を持ってゆきたいと思います。

皆様、ご一緒に、音楽を楽しみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

]]>
【心】No2-心の旅https://horikawapiano.com/796/Thu, 12 Sep 2024 13:03:35 +0000https://horikawapiano.com/?p=796

]]>

]]>
【心】No1-上高地の歌https://horikawapiano.com/793/Thu, 12 Sep 2024 13:02:20 +0000https://horikawapiano.com/?p=793

]]>

]]>
新しい季節 No.10 桜の舞いhttps://horikawapiano.com/789/Sat, 02 Mar 2024 12:59:46 +0000https://horikawapiano.com/?p=789

]]>

]]>
新しい季節 No 9 やさしい風https://horikawapiano.com/783/Mon, 12 Feb 2024 09:47:44 +0000https://horikawapiano.com/?p=783

]]>

]]>
新しい季節 No 8 津久井湖のほとりhttps://horikawapiano.com/780/Mon, 12 Feb 2024 09:45:54 +0000https://horikawapiano.com/?p=780

]]>

]]>
新しい季節 No.7 そうでなくともhttps://horikawapiano.com/777/Mon, 12 Feb 2024 09:44:43 +0000https://horikawapiano.com/?p=777

]]>

]]>