幼稚園の生徒さん。
少しずつ曲が進み、両手で弾けるようになってきました。
この辺で、ちょっと気をつけておくと良いと思うことがあります。
少し先にいって曲が進んでから、きちんとしたテンポで弾けなかったり、リズムがわからなくて苦労したりする場合があります。
“リズム感” は、ピアノを弾く上でとても大事です。そして付け焼き刃はききません。
ですから、毎回のレッスンでコツコツと練習を積み重ねてゆきたいと思います。
◯はじめは、私の打ったリズムを聞いて、まねっこをして打ってもらいます。
◯それから、リズムの言葉を言いながら打ってみます。
タン タン タン(ター ター ター)
ターアン ターアン など
◯慣れてきたら、音符の書かれたリズムのカードを見て打つ練習をします。